翻訳と辞書
Words near each other
・ 音羽一家三角
・ 音羽一憲
・ 音羽三角一家
・ 音羽中学校
・ 音羽久米子
・ 音羽侯爵家
・ 音羽和紀
・ 音羽小学校
・ 音羽屋
・ 音羽山
音羽山 (滋賀県・京都府)
・ 音羽山 (相撲)
・ 音羽山峰右エ門 (1789年生)
・ 音羽山市平
・ 音羽山清水寺
・ 音羽山親方
・ 音羽山貞賢
・ 音羽山部屋
・ 音羽川
・ 音羽川 (愛知県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

音羽山 (滋賀県・京都府) : ミニ英和和英辞書
音羽山 (滋賀県・京都府)[おとわやま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
: [わ, はね]
  1. (n-suf) counter for birds 2. counter for rabbits 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
滋賀県 : [しがけん]
 (n) Shiga prefecture (Kinki area)
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京都 : [きょうと]
 【名詞】 1. Kyoto 
京都府 : [きょうとふ]
 (n) Kyoto (metropolitan area)
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 

音羽山 (滋賀県・京都府) : ウィキペディア日本語版
音羽山 (滋賀県・京都府)[おとわやま]

音羽山(おとわやま)は、京都府京都市山科区滋賀県大津市の境界に所在するで、山科区の最高峰である。標高は593.2 m。山頂東側、南北に連なる稜線が府県境を形成しており、山頂付近は京都府に属する。三等三角点も山科区に所在する。
== 概要 ==
山科盆地の東、琵琶湖の南西に位置し、北には逢坂山、南には醍醐の山々が連なる。山城国近江国の国境を形成していたことから、逢坂山との山間は古くより交通の要所となっていた。音羽山の支峰である牛尾山には法厳寺(牛尾観音)が創建され、同寺に対する信仰が広まるにつれ、音羽山も名所として知られていくこととなった。紀貫之在原元方など多くの歌人が音羽山を歌枕として詠んでいる。また、京都に三ヶ所所在したとされる「音羽の滝」のうち、「牛尾の音羽」については音羽山の西腹を流れる山科音羽川の滝と比定されている。
「雍州府志」によると、江戸時代頃には小山とも呼ばれていた。「点の記」でも三角点の点名を「小山」としている〔。
現代では東海自然歩道が山中を通過しており、また山頂からの展望も良いことから、一年を通じてハイカーが多い。登山道としては、大津市側の石山寺から東海自然歩道を経て登る、山科盆地側から牛尾観音を経て登る、逢坂山側から東海自然歩道を経て登る、などがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「音羽山 (滋賀県・京都府)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.